重要なお知らせ
いつも喜界島薬草農園「島の太陽と潮風」オンラインショップをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、当社ホームページ及びオンラインショップをより安全にご利用いただくために、常時SSL化を実施いたします。
常時SSL化の作業に伴い、オンラインショップのURLが変更となります。
お手数をおかけして申し訳ございません、何卒よろしくお願い申し上げます。
<ショップサイト新URL>
https://shop.kikaijima.co.jpお知らせ
お知らせ2021年4月:オンラインショップURL変更のお知らせこちらから
お知らせ2021年3月:糖質が気になる方に… パワーベジタブル「サクナ」の日を記念したキャンペーンを実施!こちらから
お知らせ2020年12月:【新商品のお知らせ】食後に上がる血糖値を抑える機能性表示食品の長命草茶発売!こちらから
お知らせ10月:【新商品のお知らせ】松井美緒さんと一緒に作りました!~長命草茶 こちらから
お知らせ5月:はちみつとみつばちの総合情報サイト「はちみつ大学」に掲載されました!こちらから
お知らせ3月:喜界島産はちみつに“免疫力”を高める効果を研究の結果、発見しました!こちらから
お知らせ3月:喜界島薬草農園が3月9日を『サクナの日』に制定!こちらから
お知らせ2019年9月:イタリア料理店アルポルトのオーナーシェフ片岡護さんが喜界島薬草農園に来てくださいました!こちらから

喜界島について
奄美群島国立公園の一部に指定された喜界島は、島の周囲が約49キロと小さく、人口は約7,000人。田島ナビさん(117歳没)をはじめ、90歳を超える長寿の方々は約250人と多く長寿の島として健康長寿などを紹介するテレビ番組などで数多く特集が組まれています。

喜界島薬草農園について
株式会社喜界島薬草農園は喜界島の生産農家さんと共に、鹿児島純心女子大学との共同研究によりボタンボウフウの研究開発に取り組み、自然が育んだ商品を多くの人に届けたいとの想いで設立しました。 >>詳しくはこちら
研究成果 ボタンボウフウ入り青汁粉末の食品への配合における血糖値上昇抑制作用
製品のご案内
>>喜界島薬草農園オリジナルブランド製品はこちら
目指すもの
自然が失われていく時代、こんな自然が残った島が有ったのか隆起サンゴで作られた世界でも3カ所しかないと言われている喜界島。
その、喜界島で栽培・自生する植物を人間はどのように役立てることができるのか・・・我々人間が食する食べ物を如何に健康に役立てることができるのか。
この島はそれを実現させてくれる島。その島の自然をいただく、そしてそれを人々に伝えることで役立ちたい。このような気持ちで喜界島薬草農園を設立しました。
最近の投稿
- 【スタッフブログ】恒例の小学生によるボタンボウフウ収穫体験学習~今年も行いました。 2021年2月25日
- 【社長日記】3月9日は、「サクナの日」に制定されました! 2020年3月9日
- 【スタッフブログ】小学生のボタンボウフウ収穫体験 2020年2月14日
- 【社長日記】継続は力なり。血糖値、中性脂肪の数値が改善。 2019年12月24日
- 【社長日記】片岡シェフの喜界島特産物を使った料理と島の方との交流 2019年7月28日