MENU
  • 喜界島について
  • 喜界島薬草農園について
    • 会社概要
  • 製品のご案内
  • 研究成果
  • プレス
  • ご相談・お問い合わせ

株式会社 喜界島薬草農園

  • 喜界島について
  • 喜界島薬草農園について
    • 会社概要
  • 製品のご案内
  • 研究成果
  • プレス
  • ご相談・お問い合わせ

ボタンボウフウ(長命草)

  1. HOME
  2. ボタンボウフウ(長命草)
2021年10月8日 / 最終更新日 : 2021年10月8日 kikaijima スタッフブログ

喜界島を知りたい・・・・地元愛を求めて喜界高校の生徒さんが見学

先日、喜界高校2年生の生徒さんと先生が喜界島薬草農園訪問してくれました。 喜界高校では、総合的な探求の時間に生徒さんそれぞれが喜界島のさらなる発展のために課題を設定し、それを解決すべく探求しているそうです。 地元喜界島で […]

2020年3月9日 / 最終更新日 : 2021年4月6日 kikaijima ボタンボウフウ(長命草)

【社長日記】3月9日は、「サクナの日」に制定されました!

皆さん、お久しぶりです。 この度喜界島の長命草(ボタンボウフウ)が記念日制定されました。 島では長命草をサクナと呼んでいます、そこで3月9日をサクナの日として 登録申請をしたところ認定されましたよ。 今後喜界島では毎年サ […]

2019年4月10日 / 最終更新日 : 2019年4月12日 kikaijima スタッフブログ

【スタッフブログ】海水散布って?ボタンボウフウだからできる無農薬!

喜界島薬草農園 工場長の高木です。 2月に収穫前のボタンボウフウ圃場に海水散布をしました。 なんで?海水を撒く?と思う人もいるかもしれませんね! と言うのも薬草農園が扱っているボタンボウフウは化成肥料、除草剤 不使用で生 […]

2019年2月14日 / 最終更新日 : 2019年2月14日 kikaijima スタッフブログ

【スタッフブログ】子供たちとボタンボウフウ収穫体験を行いました

喜界島薬草農園の高木です。 2月7日(木曜日)早町小学校の子供たちが楽しみにしていたボタンボウフウ収穫体験をしてもらいました。 昨年の4月23日に3、4年生の児童23人と一緒にボタンボウフウ栽培体験学習圃場に約200苗を […]

2017年9月8日 / 最終更新日 : 2018年10月18日 kikaijima スタッフブログ

大雨にも負けない!ボタンボウフウ

こんにちは、喜界島薬草農園の高木です。 今年の喜界島は台風の当たり年ですね。 先月8月4日と9月4日、奇しくもちょうど1ヵ月の期間をあけて「50年に1度の大雨」が2度も降りました。道路は冠水し、川のように足をすくうほどの […]

2017年7月7日 / 最終更新日 : 2018年9月20日 kikaijima スタッフブログ

長命草(ボタンボウフウ)栄養充填中

連日快晴が続いている喜界島です。 今日は七夕、これだけ晴れていれば織姫と彦星は出会うことができるでしょう。 素敵な夜になりそうです。 田畑で育てている喜界島産長命草(ボタンボウフウ)も今はゆっくり休ませ11月の収穫を目指 […]

2017年2月7日 / 最終更新日 : 2018年10月19日 kikaijima スタッフブログ

ボタンボウフウの赤ちゃん

強力な紫外線や潮風にも耐える生命力の強い長命草(ボタンボウフウ)。弊社ではミネラル豊富な喜界島の田畑で長命草(ボタンボウフウ)を大切に育てています。先日は、長命草(ボタンボウフウ)の鉢上げ作業でした。 長命草(ボタンボウ […]

2017年2月1日 / 最終更新日 : 2018年10月19日 kikaijima スタッフブログ

紫外線の多い喜界島でのボタンボウフウ

鹿児島県奄美諸島の喜界島は紫外線の強い南の島です。紫外線は肌荒れやシミ、肌のハリや弾力を失わせて老化を加速させるなど肌への影響が多いことで知られています。そんな喜界島において川畑さおりさんのお肌は白く、きめ細かい美しさで […]

2017年1月31日 / 最終更新日 : 2018年10月19日 kikaijima スタッフブログ

島唄を聴きながら今日もスクスク成長

先日、喜界島の歌姫である川畑さおりさんが喜界島薬草農園へ遊びに来てくれました。川畑さおりさんは昨年、鹿児島県芸術文化奨励賞受賞を受賞した喜界島を代表する奄美島唄の唄者(歌手)で、喜界町職員として勤務しながら、島唄講師や唄 […]

2017年1月19日 / 最終更新日 : 2018年10月19日 kikaijima スタッフブログ

ボタンボウフウが自生するミネラル豊富な喜界島

こんにちは、喜界島薬草農園です。 今日は私たちが日々生活している喜界島についてお話させていただきます。 隆起サンゴ礁の島である喜界島は、奄美大島本島の東北端に位置し、周囲48キロの小さな島です。隆起サンゴでできた島のため […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

喜界島を知りたい・・・・地元愛を求めて喜界高校の生徒さんが見学

2021年10月8日

長崎県女の都の小学4年生からお礼状が届きました

2021年10月7日

「広報きかい」8月号に喜界島薬草農園が掲載

2021年8月24日

6jika Marche(ロクジカマルシェ)に出店~イオンモール鹿児島

2021年8月4日

「喜界島 長命草茶」ウェルネスフードアワード2021 食品素材部門金賞受賞のお知らせ

2021年6月14日

【スタッフブログ】恒例の小学生によるボタンボウフウ収穫体験学習~今年も行いました。

2021年2月25日

【社長日記】3月9日は、「サクナの日」に制定されました!

2020年3月9日

【スタッフブログ】小学生のボタンボウフウ収穫体験

2020年2月14日

【社長日記】継続は力なり。血糖値、中性脂肪の数値が改善。

2019年12月24日

【社長日記】片岡シェフの喜界島特産物を使った料理と島の方との交流

2019年7月28日

カテゴリー

  • スタッフブログ
  • ボタンボウフウ(長命草)
  • 喜界島
  • 喜界島の紹介
  • 広報
  • 社長日記

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月

喜界島オンラインショップはこちらから

 

 

  • HOME
  • 喜界島について
  • 喜界島薬草農園について
  • 製品のご案内
  • 研究成果
  • 会社概要
  • プレス
  • ご相談・お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

 

株式会社喜界島薬草農園
(kikaijima harb Farm Co.,LTD)
鹿児島県大島郡喜界町阿伝1535番地

Facebook page

Tweets by shimanotaiyo

Copyright © 株式会社 喜界島薬草農園 All Rights Reserved.

PAGE TOP